南伊予村

日本の愛媛県伊予郡にあった村

南伊予村(みなみいよむら)は、1954年(昭和29年)まで愛媛県伊予郡にあったであり、現在の伊予市の東端一帯の地域である。

みなみいよむら
南伊予村
廃止日 1955年1月1日
廃止理由 新設合併
郡中町北山崎村南伊予村南山崎村伊予市
現在の自治体 伊予市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 愛媛県
伊予郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 郡中町北伊予村原町村
南伊予村役場
所在地 愛媛県伊予郡南伊予村大字上野
座標 北緯33度46分18秒 東経132度44分27秒 / 北緯33.77175度 東経132.74089度 / 33.77175; 132.74089座標: 北緯33度46分18秒 東経132度44分27秒 / 北緯33.77175度 東経132.74089度 / 33.77175; 132.74089
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集

位置・地形

編集

現在の伊予市の東部一帯。松山平野の南縁部に位置し、南は四国山地と接し、ほぼ大半の地域は北斜面のゆるやかな傾斜地をなしている。

西は郡中町に、北は北伊予村(現在の松前町の一部)に、東と南とは原町村(現在の砥部町の一部)とに接していた。

地域(大字)

編集

合併した旧村がそのまま5つの大字となった。大字上野が役場や小中学校をはじめとした公共施設などが集まる中心と言えた。

  • 上野(うえの)
  • 下三谷(しもみたに)
  • 上三谷(かみみたに)
  • 宮下(みやのした)
  • 八倉(やくら)
なお、現在は地名表記に「大字」は冠しない。

歴史

編集

明治以降

行政

編集

役場

編集

大字上野におかれていた。

教育

編集

明治6年に当地に小学校の前身が設置、明治20年の伊予小学校創立[1]。1892年(明治25年)に編成替えにて宮下・上野地域に伊予第一尋常小学校が、上三谷・下三谷地域に伊予尋常第二小学校を設置[2]。明治32年に伊予尋常小学校に統合。

1947年(昭和22年)学制改革により新制中学校が発足、現在の伊予市立伊予中学校。

産業

編集

米作を中心とした純農村であったが、水利に恵まれずたびたび旱魃に見舞われた。このため、村のほぼ中央を貫流する大谷川の上流に大谷池を造営したり、ため池を確保する等の用水工事を行ってきた。伊予市になってからの時期には、ウンシュウミカン等柑橘類の栽培が盛んになった。

交通

編集

鉄道

編集

長らく鉄道の最寄り駅は隣村の北伊予村にある北伊予駅であった。現在は旧村域に予讃線南伊予駅が存在するが、当時は未開業。

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ この時点を以って伊予市立伊予小学校は創立としている。愛媛スクールネットの伊予小学校の沿革より
  2. ^ 「角川日本地名大辞典38愛媛県」p624「南伊予村」より