コンテンツにスキップ

襟裳岬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
襟裳岬
風の館
襟裳岬の位置を示した地図
襟裳岬の位置を示した地図
襟裳岬の位置
襟裳岬の位置を示した地図
襟裳岬の位置を示した地図
襟裳岬 (日本)
場所 日本の旗 日本
北海道幌泉郡えりも町
座標 北緯41度55分28秒 東経143度14分57秒 / 北緯41.92444度 東経143.24917度 / 41.92444; 143.24917座標: 北緯41度55分28秒 東経143度14分57秒 / 北緯41.92444度 東経143.24917度 / 41.92444; 143.24917
襟裳岬(1977年)[注 1]

襟裳岬(えりもみさき)は、北海道幌泉郡えりも町にあるである。

名称

地名の由来には、アイヌ語で「」を意味する「エンルム[注 2]」または「ネズミ」を意味する「エルムン[注 3]」などの説がある。

様似町に位置するエンルム岬も語源を共有しているとされる。

地理

えりも町えりも岬に属し、太平洋に面するである。北緯41度55分28秒、東経143度14分57秒。北海道の形を大きく表徴する自然地形の一つである。

日高山脈の最南端であり、太平洋に向かって南へ突き出しており、沖合い7キロメートルまでの海上には岩礁が点在する。

岬の周囲は高さ60メートルに及ぶ断崖となっており、三段に及ぶ海岸段丘が発達している。眺望が開けており、日高山脈襟裳十勝国立公園の中核を成す観光地となっている。

が強いことで知られる。風速が計測できる全国900以上の山岳を除くアメダス地点で、年平均風速が最も大きいのが襟裳岬の観測地点である。1981-2010年の年平均風速は8.2 m/s。風速10メートル以上の風の吹く日が年間270日以上ある[1]

岬上の襟裳岬灯台海抜73メートルに位置し、光達22海里1889年に初点灯した[2]。他に霧笛が備えられている。

2009年4月10日までは無線方位信号所も備えられていた。これは、沖合で暖流の黒潮(日本海流)と寒流である親潮千島海流)とがぶつかり、濃霧が発生しやすいためである。

自然環境

生物相

風の館から見たゼニガタアザラシ

日高山脈から続く丘陵地や台地が広がっており、かつては天然林が広がっていた[1]。19世紀初頭には薪炭採取や牧場開発等による砂漠化が進んだが、20世紀半ばの治山事業でクロマツを中心とする森林や草地が広がっている[1]

岬の突端の岩場を中心にゼニガタアザラシが300-400頭ほど棲息しており、国内最大の生息地であり、風の館などから双眼鏡で観察が可能である。また、近年はラッコが見られることで知られ[3]、その他にもキタオットセイクジライルカシャチなども見られることがある[3][4]が、襟裳岬の周辺や様似町広尾町など一帯では捕鯨が盛んだった時期もあることから[5][6][出典無効]、本来は襟裳岬でも多数の大型のクジラが見られたと考えられる。

陸上の動物としては、キタキツネエゾシカエゾユキウサギヒグマなどが周辺に棲息しており、タンチョウオオハクチョウオオワシなどの特筆すべき鳥類も見られる[7]

コンブの生産でも知られ「日高昆布」として流通している[1]

緑化事業

襟裳岬周辺は良質なコンブの産地であり、江戸時代後期より水産資源を求めた和人が移住した。明治になると開拓農民も加わり、炊事や暖房用のとして海岸林を伐採した。さらに明治中期には牧場が開かれたほか、樹木が洋紙パルプ原料と見なされた。このため植生破壊に拍車がかかり、ついにはげ山同然の状態となった。強風で飛散する砂塵は屋内にまで舞い込み生活に支障をきたしたほか、海中に砂が蓄積されコンブが生えなくなり、サケや回遊魚も去ってしまった。

「襟裳砂漠」と呼ばれるまで荒廃した植生を回復させようと、飯田常雄ら地元の漁師が国とともに1953年から緑化に取り組んだ[8]林野庁はまず砂地に草本種子を蒔きつけたが、強風によりすぐ吹き飛ばされてしまう。そこで蒔いた種子の上を「ゴタ」と呼ばれる雑多な海藻で覆い、地面に固定する方法を編み出した。この工夫により草本緑化を完了。その後、防風垣で覆った上でクロマツを中心とした植林が行われ、1999年度末で、荒廃地面積のほぼ89%にあたる170ヘクタールの木本緑化を終了した。

緑化の経緯は、NHKの番組『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』で取り上げられている[注 4]

2006年9月には天皇皇后行幸があり、植林されたクロマツ林を見学している。襟裳岬に立つ碑には、後に植林の苦労を偲び詠んだ歌が刻まれている。

トピック

『襟裳岬』歌碑

交通

関連画像

脚注

注釈

  1. ^ 国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
  2. ^ enrum
  3. ^ ermun
  4. ^ 2001年3月放送、「プロジェクトX全放送作品リスト参照。なお、2021年(令和3年)4月27日 に、プロジェクトX 4Kリストア版が放送されている。

出典

  1. ^ a b c d 日本・北海道襟裳岬における防砂及び漁業資源回復のためのクロマツ植林”. 環境省. 2022年4月2日閲覧。
  2. ^ 「明治22年逓信省告示第127号」『官報』第1768号、257頁、1889年5月24日。NDLJP:2945015 
  3. ^ a b えりも町に生息する野生生物”. 郷土資料館「ほろいずみ」・水産の館. 2024年2月9日閲覧。
  4. ^ 千嶋淳、片岡義廣、青木則幸「北海道東部太平洋の2海域における鯨類ならびにキタオットセイの分布」『浦幌町立博物館紀要』第18号、2018年、19-31頁、CRID 1520860532183619072 
  5. ^ 宇仁義和「北海道近海の近代海獣猟業の統計と関連資料」『知床博物館研究報告』第22号、斜里町立知床博物館、2001年、81-92頁、CRID 1390292815272342528doi:10.24484/sitereports.125197-87140 
  6. ^ 鯨洋丸の船歴”. 大日本帝國海軍特設艦船データベース. 2024年2月9日閲覧。
  7. ^ えりもの鳥獣”. 襟裳岬 オンネエンル(ピリカノカ). えりも町. 2024年2月9日閲覧。
  8. ^ 「襟裳岬の緑化 映画に/「北の流氷」浦河出身監督が構想 23年度公開へ官民協力」『北海道新聞』2021年7月3日、夕刊、1面。

外部リンク