利用者‐会話:WDS487
~WDS487より~
- 私のノートに発言をご記入の際には文末への署名をお忘れなきようお願いいたします。署名なき場合、記入内容によってはお答えができない場合もあります。
- なお、ご記入に当たってはご自身のアカウントでログインした状態でお願いいたします。IPユーザーの方とも無論誠意を持って対話はいたしますが、私としましては他のユーザーのノートでの発言においてはログインが当然である(匿名であるIPユーザーは根本的なところで自身の発言に責任を持っていない)と考えております。
- --WDS487(会話) 2012年4月3日 (火) 00:18 (UTC)
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、WDS487さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
一括投稿のお願い
[編集]こんにちは。WDS487さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。
その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、
などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。
また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--61.193.211.199 2012年3月22日 (木) 16:43 (UTC)
- 私の編集スキルが十分でなく、記事履歴面で支障を招きかねないこととなったことにつきましては事実その通りですので陳謝いたします。記事投稿の際には基本すべて要約を記載するなどの配慮はしてはおりましたが、それでもやはりむやみに版を重ねるというのはよろしくないですので。
- まあ、一方でこの内容を個人ページに残すのであれば、匿名のIPユーザーとして行うことには違和感ありですが。--WDS487(会話) 2012年3月23日 (金) 03:03 (UTC)
IPユーザー124.27.230.67氏によるコメント(WDS487追記)
[編集]<WDS487へ>
- アドバイスどうもありがとうございました。(愛知より)2012年5月15日 (火) 。--以上の署名のないコメントは、124.27.230.67(会話/Whois)さんが 2012年5月15日 (火) 10:43 (UTC) に投稿したものです(WDS487(会話)による付記)。
- 私の発言の何をもってアドバイスと捉えるかはその個人の心中のみにあり他人たる私には正確に推し量ることは不可能ですので、124.27.230.67氏が「私のアドバイス」なるものにここで謝意を述べられることについては、私として何か申し上げることはありません。
- ただ、今回の一連の件に関しての私の考えについては、(表現が拙いことにより正確に伝わらない面はあるかもしれませんが)推し量る必要もなく正確に記述することができますので、ここに記録しておきます。
- LTA:AICHIと推定される124.27.230.67氏の編集方針について、私WDS487のスタンスは「是とするものではありません」。
- たかだか今年の2月からの編集経験しかない私よりはるかに長いであろう編集暦をお持ちになりながら、他人のノートへの記述時に「話題追加して発言しない」「署名を行わない」のは理解に苦しみます。さらに言えばアカウントを取得してログインをした上で発言を行わないことも。
- 氏が投稿ブロックされる際に私も巻き添えにしようと考えておられるのかと推察しますが(そう仮定すると氏の一連の行動を無理なく説明できるため)さすがにそれは無理でしょう。投稿スタイルなど様々な面をみて、氏と私がソックパペット等の関係にあるなどと結論付けるほうがよっぽど無理筋ですから。
- 以上、記録します。--WDS487(会話) 2012年5月15日 (火) 12:30 (UTC)
ゴールデンタイムのページ、英語に
[編集]すみません、でも私は外人ですから、日本語あまり書けません。 Pardon me, but due to my not being Japanese, I am not good with the Japanese language yet. でも、二年前、私はゴールデンタイムのページを日本語から英語に翻訳しました。 But, nearly two years ago, I translated the Japanese wiki page for "Golden Time" to English and posted it on the English Wikipedia. 生憎、... Unfortunately, they removed the page several months later, declaring that the topic was "not notable". The page was restored in somebody else's personal wiki space later that year, and I have maintained it since then.
ページは <http://en.wikipedia.org/wiki/User:Pmt7ar/Drafts/Golden_Time> にあります。 --Rpapo(会話) 2012年8月29日 (水) 14:25 (UTC)
- 当議論の開始場所であるRrapoさんの会話ページにてコメントいたします。--WDS487(会話) 2012年8月29日 (水) 14:56 (UTC)
批判に対する弁明
[編集]このままだとノート:甘城ブリリアントパークで誰かが意見する度に「無視するのは失礼」との名目で私への批判を続け、また私の弁明をずっと無視続けられかねないと思いますので、この場でコメントさせて頂きます。
まず最初に端的に聞きますが私にどうしてほしいのでしょうか?
「妥当な判断など行えるはずはありません」という発言は記事に関わるなと言っているようにも読み取れますし、「上記の発言は言うことは済んだのでもうこれ以上積極的に係わるつもりはないとの趣旨にも取れ、無責任」からは記事に関われと言ってるように聞こえます(因みに「もうこれ以上積極的に係わるつもりはない」などいうことはないです。これこそ相当にバイアスの掛かった見解ってやつですね)。
その辺をお教えください。可能な範囲で対応します。
それからこれは何度も何度も何度も言っていることですが、作品に関して詳しくなくとも検証可能であるか妥当な判断はできます。それでも私には妥当な判断はできないとお考えでしょうか。
--Gowithitjam(会話) 2015年1月8日 (木) 17:12 (UTC)
- 返信 まず、私の個人的な見解としては、現時点での編集姿勢でGowithitjamさんが記事に係わるのはやめたほうがいいと考えています。理由は、Gowithitjamさんが係わることで費消されることとなる各編集者のリソースと比して、図られる記事の改善が少ないからです。今回の一件についても、貴方と私WDS487が注いだリソースの割には、Psjk2106さんも指摘されたとおり「肝心の問題は全く解決していないように思われます。」だったわけです。まあ、これは貴方との共同作業は現状無理と判断した私が記事編集から一旦手を引き、Gowithitjamさんによりどのように記事が改善されていくのか拝見していたせいでもあるのですが。その間他の利用者の方により「独自研究じゃないのか」と思える記述が加筆されていく(全部が全部では無論ありません)のを傍観するのも正直苦痛でしたよ。まあ、これは編集から一旦手を引くこととした私が甘受すべき苦痛ですから、それはそれでいいのですが。
- 次に「無責任」関連の話についてですが、Gowithitjamさんが記事に「複数の問題(出典不足・独自研究)」を貼られたことから今回の一件が始まっていることをお忘れなく。私の個人的な見解としては、現状のGowithitjamさんはこれらのテンプレートを使用するにふさわしい編集履歴を積み重ねてこられた方にはとても見えません。私なんか「検証可能性」だの「独自研究」だののテンプレートは、怖くてとても使えませんよ。使うとしたら、自身で出典付記するなり独自研究を除去するなり改善を図った記事をご破算にされ元の木阿弥にされた時ぐらいですかね。そんなケースには出くわしたことはありませんが。これらのテンプレートは、いくら記事改善のためとはいえ、他の利用者に多大な負担を強いるものです。そのテンプレートを貼った当のご本人が「詳しくないので皆さんにお任せします」などといった趣旨の発言をしたら、無責任との解釈がなされても仕方がないものと考えますが。記事編集とノートでの議論から一旦手を引くとしていたにも係わらず、あえてPsjk2106さんに対しコメントを返したのは、Psjk2106さんがこの作業を請け負ってくださる旨表明したからです。
- 「作品に関して詳しくなくとも妥当な判断はできる」についてですが、Gowithitjamさんがそうお考えということは繰り返し表明いただかなくても十分承知しております(従ってあえて言及しておりません)。ただ、私を含めGowithitjamさん以外の利用者の方がどう判断されるのかということは、必ずしもGowithitjamさんのお考えに拘束されるものではないです。ご自身のお考えを他者に納得していただくには、私の会話ページでご自身の見解を膾炙されるより、地道に記事の改善の履歴を積み重ねることの方がはるかに有効と考えますが。
- なお、ノートでの議論において、新しく参加された方への都度の経緯説明は基本的に不要です。仮にも議論に参加するのであれば、最低限その節の議論内容ぐらいは把握した上で発言するのが当たり前であり、怠ったのなら恥をかくのは当のご本人なんですから。そのような必要性の乏しい行為を行い、しかも「WDS487さんが云々」と私が同意しているわけでもない見解を披露されたら、私としてもコメントせざるを得なくなるということは、ぜひご理解いただけたらと考えます。
- 以上、いろいろ書いてまいりましたが、私の現時点での一番の懸念は「果たしてGowithitjamさんは私WDS487のこのコメントをきちんと受け止めてくれるのだろうか」ということです。過去のGowithitjamさんの議論を拝見しても、他の利用者の方が繰り返し「私の発言のポイントはここ」と表明されているポイントにつきスルーされていたこともあるようですので。既にあまり良好な関係とは言えなくなってしまった私の見解を十分に理解していただけるか、それが心配です。--WDS487(会話) 2015年1月9日 (金) 14:46 (UTC)
また端的に聞きますが結局私に対する批判は、貴方の個人的な感情・見解と受け止めて宜しいですか?
だったらもう結構なのですが。
--Gowithitjam(会話) 2015年1月9日 (金) 15:15 (UTC)
- 返信 私個人の意見は上で述べたとおりです。どうやら私が懸念したとおりGowithitjamさんは「個人的な感情・見解」として受け止めるおつもりがないようにお見受けしますが、Wikipedia日本版というコミュニティにおいて一定の支持は得られるものであると考えております。
- Gowithitjamさんはご自身の行動について批判を受けるのをおいやなようですが(私だっていやですよ、念のため)、Wikipedia編集者として自身が行った編集についての批判は甘んじて受け、説明責任を果たさねばなりません。それができないのなら、純粋な閲覧者の立場から踏み出されないことをお勧めいたします。なお「閲覧者目線でテンプレートを貼り付ける」のは通りませんよ。テンプレートを貼った時点で立派に編集行為を行った編集者なんですから。
- Gowithitjamさんは紫陽花の下さん、K-icznさん、そして私と、アカウント取得後半年の間に3回の衝突を起こされています。このままお進みになるようなら4人目、5人目が出るのもそう遠くないと感じます。--WDS487(会話) 2015年1月9日 (金) 16:02 (UTC)
まず、貴方がコミュニティの支持を得られると過信し、Wikipediaの方針でもないことを押し付けて批判していることに関して、私は不快に感じていること表明しておきます。
妥当な判断ができるかについて、忘れましたか?貴方は私に『小説他を一読すらしていない状態で~(中略)~本記事について妥当な判断など行えるはずはありません』と言いつけたんですよ(正直侮辱と私は受け取りました)。だから検証可能であるかどうか妥当な判断はできる、記事の改善に努めることはできると言ってる訳です。貴方の判断を聞いてるんです。話の流れからお察し下さい。
それからやはり私の行動に問題はなかったもの思います。テンプレート貼り付け行為に関しては、
|
とされており、貼り付け行為自体に何ら問題なく、闇雲に貼ってる訳でもないですし、当初反対していたWDS487さんにも少なくとも2014年12月21日 (日) 11:23の版においては適切だったと御理解して頂けているものと思います。あと「閲覧者として貼ったから責任はない」なんてことは一言も言ってませんからね。
ともかくWikipediaの方針でないことを求めるのであれば批判するは辞めておくべきかと。せめて提案する程度に留めておくべきだと思いますよ。まあ必須でないにしろノートに説明した上で貼り付けた方がわざわざ批判を受けずに済みますし、一つの知恵として心に留めておきます。
--Gowithitjam(会話) 2015年1月9日 (金) 18:28 (UTC)
- 返信 懸念していた通りのお答えでした。前のお二方、および私もそうですが、Gowithitjamさんが「方針他に反している」から申し上げているわけではないというところを掴んでいただけないのは大変残念です。Wikipedia(に限らず実社会でもそうですが)では方針等に反していなければ全てOK、というわけではないのですよ。そのあたりがGowithitjamさんが共同作業に向いていないと私が感じたところです。また「言わなくても(明示されていなくても)それ以上に雄弁に姿勢が見える」ということもあるのですよ。例えば、私が行ったコメントをそっくりそのままなぞってつき返すあたり、挑発と解釈されても仕方がないですよね。
- なお「検証可能かどうかは判断可能」のくだりは、貴方の言う「盲目な利用者」の私が何を申し上げても決して自説を変えるつもりはないのでしょうから、どうぞそのままお進みいただければ、と思います。そのスタンスで記事の検証可能性を高めていかれればよろしいのではないのでしょうか。現時点ではそれほど高まっていないようですし。
- さて、これでGowithitjamさんとの議論で疲れてしまった利用者が私を含め3人になりました。無理かもしれませんが4人目以降が出ないことを祈念いたします。--WDS487(会話) 2015年1月10日 (土) 09:14 (UTC)
方針等に反していなければ全てOKというわけではない...確かにそうですね。前のお二方はそうでした。が、貴方は私が方針通りの行動をとったのに批判してるんですよ?
{{出典の明記}}
|
という方針に従ったことを貴方は『「低質な管理行為と全く区別できない」アプローチの方法については苦言を呈さざるをえません』といいつけたんですよ。前のお二方とは方針ではっきり示されておらず意見が分かれる議題だったので大きな対立となってしまいましたが、方針を守ったにも関わらずコミュニティの支持を得られると過信し批判し続けている貴方は全く別のものでしょう。
それから、私に『本記事について妥当な判断など行えるはずはありません』と言いつけた貴方の判断をもう一度聞きます。要出典範囲で検証不可能な部分示したのは妥当な判断ではありませんでしたか?それでも私には妥当な判断はできないと仰いますか?端的に言えばこの発言を不適切だったとは思わないのですか?あくまで『本記事について妥当な判断など行えるはずはありません』と言いつけた貴方の判断を聞いています。それから盲目という表現を用いたのはそういった意味でないということは以前にも説明しましたね?
--Gowithitjam(会話) 2015年1月10日 (土) 10:05 (UTC)
- まず、Gowithitjamさんは当該方針文書の「できます」(=可能)を「しなければならない」(=義務)にご自身の中で置き換えておられませんか?「義務」であれば発見したら問答無用で理由説明も何もなく貼り付けが必須でしょうが、「可能」なのですから見つけても貼らない、という選択肢もあります。選択肢のあるものの一つを選んで、その選択の意図を聞かれたら、意図説明が必要となると考えます。さらに言えば、前にも述べたとおりこの種のテンプレートはそもそも軋轢を生みやすいデリケートなテンプレートなのですから、意図確認がありそうな記事の状況であれば意図説明と併せて用いるといった慎重さは、共同作業の場であるWikipediaでは求められると考えます。
- また、あれだけの規模になった記事であればGowithitjamさん仰せの「妥当な判断の出来る部分」は当然含まれるでしょう。つまり、ゼロかそれ以外のプラスの値かと問われれば後者であることがほとんどでしょう、ということです。しかしながら、記事冒頭にテンプレートまで貼り付けたのであれば、問われるのは記事全体での改善量でしょう。Gowithitjamさんご指摘の内容で、記事全体においての改善量は特筆すべきものであるとお考えですか?私には到底そうは思えませんし(従って特段言及することでもないと判断しました)、新たに議論に参加された他の利用者の方の第一声も「肝心の問題は全く解決していない」だったのですが。
- 従いまして、私の発言については、他にもっとより穏当な表現があったかもしれない、という点についての批判は甘受することとしても、内容として不適切であったとは考えません。この点につきましては、必要であればコメント依頼など提出されては、と考えます。--WDS487(会話) 2015年1月11日 (日) 08:10 (UTC)
貼り付けの理由は散々説明しましたよね?少なくとも2014年12月21日 (日) 14:10の版で検証可能性を満たさない部分があったことは御理解頂けていると思いますが如何ですか?で、あれば説明責任は果たせていると思いますが?
妥当な判断について、「できるはずない」から「出来る部分は当然含まれる」に随分と言葉を濁しましたね。それでも「できるはずがない」としたのは穏当な表現だけど不適切とは思わないと仰るのですから驚きです。因みに私は「できるはずない」という発言を侮辱と受け取りました。また私の指摘で記事が改善されたのは間違いないと自負しております。なのでやはり「できるはずない」は不適切だと思うのですがね。
--Gowithitjam(会話) 2015年1月11日 (日) 11:00 (UTC)
- まず、今回のケースではテンプレート貼り付けと同時に説明も行わなければ、しかもその説明も他者に対する配慮に欠ける表現を用いていては、理屈の妥当性とは別に効果が見込めないということは既にご説明済みです(今回に関しては、Gowithitjamさんが未だ十分な経験を積まれていない、また経験から行動改善に繋げるに至っていないということなのだと私は自分自身を納得させています)。また、上記の「言葉を濁した」云々のくだりは、言葉尻を捉えた揚げ足取り以外の何物でもない旨指摘いたします。記事の現状を見るに、Gowithitjamさんが「できるはずない」とした私の判断はその時点においても現時点においても妥当と判断しますので、撤回の必要は感じておりません。
- さて、Gowithitjamさんはここでこれ以上私に何を求められるおつもりでしょうか。失礼ながらこのままここで議論したところで貴方の望む展開にはなりようがないと感じますが。お問いかけさせていただきます。--WDS487(会話) 2015年1月12日 (月) 14:19 (UTC)
それではまずテンプレートに関して、貴方は『記事冒頭にテンプレートまで貼り付けたのであれば、問われるのは記事全体での改善量』とお考えのようですが、これは違うと思いますよ。Wikipedia:編集方針においてはテンプレートに関して他の編集者に協力を求める手段とされておりますし、また私や複数の利用者さんは読者への注意喚起としても必要と考えております(参考までにWikipedia:井戸端/subj/記事の品質に関するテンプレートの目的について)。よって自身で改善するのが困難な記事においてテンプレートの貼り付けで他の編集者に改善を求めるのは適切だと思いますし、2014年12月21日 (日) 14:10の版で検証可能性を満たさない部分があったことは御理解頂けていると思いますので説明責任は果たせたと考えております。また読者への注意喚起という意味合いでもテンプレートは有用だと思いますので記事が改善されていなくても(改善はされましたけど)問題ないと思います。
「できるはずありません」「出来る部分は当然含まれる」これはどう考えたって矛盾してますよね?あと私が言葉尻を捉えたというのであれば貴方の発言に不適切な言い方があったということになりますね。だけども不適切でないと仰る...これも矛盾してませんかね?これも私が揚足をとってるだけと仰いますか?因みに「盲目」という表現を用いたのを批判されたとき自分は揚げ足取り以外の何物でもないと感じましたよ。まぁ私は円滑に議論を進めるために直ぐに詫びましたけど。
ですから、テンプレートを貼り付けたのは適切であったということと、『妥当な判断など行えるはずはありません』という発言が不適切であったことを納得して頂こうとしてるわけです。でなければノート:甘城ブリリアントパークでの私の弁明が延々と無視され、批判を一向にやめて頂けそうにありませんでしたから。やむを得ず。
あと、これもずっと無視されていることなので改めてお聞きしますが2014年12月21日 (日) 14:10の版で検証可能性を満たさない部分があったことは御理解頂けてますよね?
--Gowithitjam(会話) 2015年1月12日 (月) 17:33 (UTC)
- 返信 まず、ここでのこの議論はWikipediaの発展に寄与せず解決にも繋がらない旨を改めて表明します。また、議論の中身としても、既に説明済み、あるいは私の編集行動によって方向性を提示済みである事項につき繰り返し問いかけが行われており、そろそろ個人攻撃となりかねない様相であると私は考えていることを表明いたします。私としては、Gowithitjamさんがご自身の見解に自信をお持ちであるのと同様に、私自身の見解にも理があると考えているということをお伝えするのみです。これ以上ここで1対1の議論を続けても着地点はないと感じますので、コメント依頼などどうぞ適切な場を設定ください。ここでのご返答は以上とさせていただきます。--WDS487(会話) 2015年1月13日 (火) 15:45 (UTC)
私もこんな議論本来必要ないとは思っておりますが、これも何度も何度も繰り返し申し上げている通りノート:甘城ブリリアントパークでの私の弁明が延々と無視され、批判を一向にやめて頂けないのは大変迷惑ですから。それをお分かりになった上での発言でしょうか?本当に残念です。まだ説明頂けてない部分もありますのに...自分が貴方の行動から勝手に解釈すれば相当にバイアスの掛かった見解だとか決めつけだとか言われかねませんしね。なのに編集行動によって方向性を提示済みであるって...「できるはずありません」「出来る部分は当然含まれる」もどう考えたって矛盾ですし...言ってることがコロコロ変わって、もうどうすればいいんでしょうね。
取り敢えず一つお願いしておきます。私は基本的にWikipediaの方針や推奨されていること(Wikipedia:編集方針、{{出典の明記}})、コミュニティの多くの方が支持していること(Wikipedia:井戸端/subj/記事の品質に関するテンプレートの目的について)に基づいて行動しております。が、貴方は自分の見解や感情を根拠にコミュニティの支持を得られると過信し第三者の主張や方針も殆ど示さず批判している(Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない)、私はこのような行為が適切だとは思いません。腕ずくで解決しようとしないで下さい。本当にお願いします。
自分からのコメントはこれで原則これで最後にしておきます。ウォッチリストからも外すのでここでの返答には対応できませんから何かあれば私の会話ページにお願いします。
--Gowithitjam(会話) 2015年1月13日 (火) 16:49 (UTC)
甘ブリ関連
[編集]Infinite0694さんが一通りの編集を終えられたそうですので、大変遅れて申し訳ないのですが、お時間のあるときにメープルサモナー関連の編集をお願い致します。--Psjk2106(会話) 2015年5月6日 (水) 15:39 (UTC)
「削除依頼」の件で
[編集]Claw of Slimeさんが削除されたので自分も頑張りました。小鳩時計さんが出典を求めたので出典を貼りました。--ながしましげお(会話) 2015年9月19日 (土) 14:37 (UTC)
IP参加者への差別では?
[編集]匿名であるIPユーザーは根本的なところで自身の発言に責任を持っていない。ってすごい高圧的な宣言だけどかなり差別的じゃないかしら?捨てアカならいいってこと?--壱八弐(会話) 2016年3月27日 (日) 23:20 (UTC)
- 返信 壱八弐さんのご意見として承りました。なお、IP利用者の方も千差万別で、下手なアカウントユーザーよりはるかに高潔な志を持って活動しておられる方も居ることは承知していますが、反面、今回ご指摘いただいた私の文言がそのまま当てはまるような方々も残念ながら存在するのが現実であると認識しています。--WDS487(会話) 2016年3月28日 (月) 11:32 (UTC)
ご高説はいいけど、可変ならまだしも固定なら匿名性はアカウントより低いわよ。認識不足かしら?--壱八弐(会話) 2016年3月30日 (水) 02:39 (UTC)
- 返信 繰り返しとはなりますが、壱八弐さんのご意見として承りました。以上です。--WDS487(会話) 2016年3月30日 (水) 15:19 (UTC)
ご確認
[編集]こんにちは。はるみエリーと申します。Wikipedia:コメント依頼/ぽてから 20160722にせっかくコメントいただいたのですが、依頼者がブロックされているため、異常依頼として即時終了の提案をしました。念のための確認ですが、終了しても差し支えありませんでしょうか。(コメントの内容についてですが、おそらく、ぽてからさんは、依頼者がブロックされていることを知り、荒らし等と考えてrrvの対応をしたのだろうと思います。)--はるみエリー(会話) 2016年7月23日 (土) 09:59 (UTC)
- 返信 当該コメント依頼に意見表明しました。--WDS487(会話) 2016年7月23日 (土) 15:35 (UTC)
差し戻しについて
[編集]1巻に当たる花嫁選びの紹介文には開幕とあります。はなからシリーズ化を想定していたのでは?巻数についての差し戻しは納得しますが、二度目は「シリーズ」を加えただけなのでちょっと納得いきません--240B:12:3180:5B00:4C23:469B:973B:3C4D 2017年5月26日 (金) 13:05 (UTC)
- 返信 お返事が遅くなりました。
- まず、1回目の差し戻し実施時に要約欄に記載しました通り、当該作品「シリーズ」第2巻(に相当する作品)の初版刊行予定日は2017年6月2日であり、2017年5月26日の時点においては一般に向け発売がなされておりません。従いまして記述実施時点においては、事実として「シリーズ」になってはいない、ということになります。当該作品につきましては私も「第1巻」を所有しておりますし、あとがきにシリーズ化を想定している記述があることも承知していますが、それはあくまでその時点での「予定」であって確たる事実ではありません。現時点にて確たる事実となっているのは『ドラどら王子の花嫁選び』というタイトルの作品が刊行されているということだけです。シリーズ化云々の話は、最低でも第2巻が刊行されてから初めて検討の対象となりうるものです。
- さらに、実際に第2巻が刊行されたとしても、今度はその呼称が妥当なのかという問題があります。Wikipediaの大原則に基づけば二次出典で「○○シリーズ」と記述されていることが望ましいですが、最低でも一次出典である講談社サイトでそのように呼称されていないと、貴方様が独自にそのように呼んでいる「独自研究」だ、という指摘に耐えられないものと考えます。
- 以上、お返事いたします。--WDS487(会話) 2017年5月28日 (日) 02:00 (UTC)
ご質問ありがとうございます
[編集]こんにちは、Moon.riseと申します。Wikipedia:管理者への立候補/Moon.rise/20171031へのご質問ありがとうございます。先ほど回答させていただきました。
WDS487さんから「これまでの活動の中のどの時期のどの事案を提示対象とされるか」ということですが、これはどうお答えするのがよいでしょうか。本文に日付は挙げましたが、WDS487さんの聞かれたい真意はこれでよいのか、自信がありません。もしこのページで質問補足をいただけましたら、ご返答させていただきます。回答者(つまり私)が回答文に追記するのは裁量で許されるだろうと思いますので、WDS487さんがお望みでしたら、私からこのページでの回答後に「この個所は立候補ページで公開を」ということがございましたら、そういった処理もさせていただきます。--Moon.rise(会話) 2017年11月3日 (金) 03:24 (UTC)
- 私の方もMoon.riseさんと直接お話させていただくのは初めてと思います。よろしくお願いいたします。
- さて、お問い合わせの件についてですが、先ほど回答された内容を拝見いたしました。結論から申し上げますと、現時点の記載内容で私としては特に問題と感じるところはございません(A1.・A2.共に)。
- 通常、あの文脈では私があえて入れた「時期」というワードは含まれないと思いますので、質問を受けたMoon.riseさんが当惑されたことはわかります。まだ管理者立候補の質問期間ですので詳細な説明は避けますが、掲示された具体的な日付が2015年2月5日から2017年11月3日までのいつであっても、そのこと自体は私は問題といたしません(仮に日付提示がなかったとしても問題ありませんでした)。従いまして、現在の内容で特に過不足はないものとお考えいただいて結構です。ただし、あの質問は必要に応じ二次質問につなげやすいように作ったつもりですので、私以外の他の方が二次質問してくる可能性は大いにあると思っています。今回選定された題材が「適切でない」と判断された方であれば特に(実際適切であるかないかは別の問題として)。
- 別の点から一つだけ補足しますと、私の中ではQ1.とQ2.は独立した質問ではなく、連続した質問です(質問時に明確に書こうかとも思いましたが止めました)。Q1.での質問内容(何を測りたくてこの質問をしたのか、等)およびA1.の内容を下敷きとされた上で、Q2.を捉えていただけたらな、と思います。ただし、現在の回答内容の修正を私が求めるものではありません。
- 以上、現時点では歯切れのよくない内容となり申し訳ございませんが回答します。一連のプロセスのうち投票期間までが終了しましたら、より詳細なご説明を行う用意はございますので、必要でしたらその旨お申し出ください。--WDS487(会話) 2017年11月3日 (金) 09:00 (UTC)
- Moon.riseです。ご返答ありがとうございます。まず「それでよし」ということでしたので、安心させていただきます。さて、「独立した質問ではなく、連続した質問です」というお言葉は、深いですね。そういう趣は大好きです。実の所A1もA2も自分の心が揺さぶられながら書きました。今が立候補期間中(失言注意)でなかったらもしかすると少し話し込んでいたかもしれませんが、今ここは引かせていただきます。お邪魔いたしました。--Moon.rise(会話) 2017年11月3日 (金) 09:09 (UTC)
修正ありがとうございます
[編集]W7401898といいます。先ほど、こちらの編集で、私のミスを修正していただき、ありがとうございます。同時に、お手数をおかけしてしまったこと、貴重な時間を奪ってしまったことをお詫び申し上げます。--W7401898(会話) 2018年5月19日 (土) 14:24 (UTC)
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します
[編集]こんにちは!
2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
- ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
- 候補者紹介
- 今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
- こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
- フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。
ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。
選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)
このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除
まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い
[編集]WDS487さん
こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。
2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。
もしWDS487さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。
ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるWDS487さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。
投票いただくに際し、まず19名の候補者からWDS487さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。
投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。
ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、WDS487さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC)
このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除