コンテンツにスキップ

矢田俊文 (歴史学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

矢田 俊文(やた としふみ、1954年1月 - )は、日本歴史学者新潟大学名誉教授[1]。長く新潟大学人文学部教授を務めた[2]。日本中世史、特に越後上杉氏を中心とした戦国大名に関する業績や、歴史学の立場からの地震研究の業績がある[要出典]新潟史学会会長などを歴任した。[要出典]

経歴

[編集]

鳥取県生まれ[3]1976年大阪市立大学文学部を卒業後、大学院に進み、1982年6月、大阪市立大学大学院博士課程単位取得満期退学[2]1987年新潟大学人文学部助教授、のち1996年に教授[2]1996年、「日本中世戦国期権力構造の研究」で、大阪市立大学より博士(文学)の学位を取得[4]

2004年10月23日新潟県中越地震や、2007年7月16日新潟県中越沖地震に際しては、被災地からの歴史資料の救出にあたった[5]

中越地震を受けて2006年に発足した新潟大学災害復興科学センターでは、アーカイブズ分野の代表を務めた[6]

2019年3月に新潟大学を退職し、4月に名誉教授となった[1]

著作

[編集]

単著

[編集]
  • 日本中世戦国期権力構造の研究、塙書房、1998年 ISBN 978-4827311525
  • 文化を育てたい ― 矢田清子人と仕事、高志書院、2002年 ISBN 978-4906641567
  • 日本中世戦国期の地域と民衆、清文堂出版、2002年 ISBN 978-4792405175
  • 新潟県中越地震文化遺産を救え、高志書院、2005年 ISBN 978-4906641987
  • 上杉謙信―政虎一世中忘失すべからず候、ミネルヴァ書房(ミネルヴァ日本評伝選)、2005年 ISBN 978-4623044863
  • 戦国期の権力と文書、高志書院、2004年 ISBN 978-4906641802
  • 中世の巨大地震、吉川弘文館(歴史文化ライブラリー)、2008年 ISBN 978-4642056649
  • 直江兼続、高志書院、2009年 ISBN 978-4862150530
  • 地震と中世の流通、高志書院(高志書院選書 6)、2010年 ISBN 978-4862150738

出典・脚注

[編集]
  1. ^ a b 名誉教授称号授与式を挙行しました”. 新潟大学 (2019年6月27日). 2019年12月7日閲覧。
  2. ^ a b c “研究者総覧 矢田俊文”. 新潟大学. オリジナルの2017年7月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170714223246/http://researchers.adm.niigata-u.ac.jp/html/1058_ja.html 2012年10月12日閲覧。 
  3. ^ 中世の巨大地震”. 紀伊国屋書店. 2012年10月12日閲覧。
  4. ^ 日本中世戦国期権力構造の研究 矢田俊文”. 国立国会図書館. 2012年10月12日閲覧。
  5. ^ 震災と文化継承” (PDF). 明治大学. 2012年10月12日閲覧。
  6. ^ “新潟大災害科学センターの研究誌「災害と資料」刊行 年1回予定”. 読売新聞(東京朝刊): p. 18. (2007年3月30日)  - ヨミダス歴史館にて閲覧