コンテンツにスキップ

伊坂重昭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いさか しげあき

伊坂 重昭
『人間形成ある根性』(1963年)掲載肖像
生誕 1926年12月25日[1]
日本の旗 日本 北海道札幌市[1]
死没 (2000-04-10) 2000年4月10日(73歳没)[2][3]
国籍 日本の旗 日本
出身校
職業
肩書き
配偶者 伊坂 冴子[1]
子供
テンプレートを表示

伊坂 重昭(いさか しげあき、1926年12月25日[1] - 2000年4月10日[2][3])は、日本弁護士、元検察官

平和相互銀行監査役を務め、同銀行をめぐる不正経理事件で逮捕された。

経歴

[編集]

出生 - 検事退職まで

[編集]

1926年12月25日北海道札幌市にて生まれる[4]札幌師範付属小学校札幌第一中学校を卒業し、東京都に出て武蔵高等学校(旧制)を経て東京大学(旧制)法学部に進学[4]。二年生の時に高等文官試験に一発合格した[4]

卒業後は検事となり、1950年(昭和25年)、23歳時に宇都宮地方検察庁に赴く[4]。初めて担当した詐欺事件では実刑判決まで持ち込んだ[4]。その後は横浜地方検察庁を経て東京地方検察庁刑事部、同庁特別捜査部に勤める[4]。検事としては経済犯罪の捜査に定評があったとされる[4]

1958年(昭和33年)、法務省刑事局に赴く[4]。刑事課、総務課と渡り歩き、「検事長には必ずなれる」と周囲から評価を受けた[4][注釈 1]ほど将来の出世も約束されていたというが、それを味気なく感じた伊坂は1963年(昭和38年)に検事を辞任し退局した[4]。同年弁護士登録を行い[1]、伊坂法律事務所所長となる。1967年(昭和42年)にはさらに税理士登録も行った[1]

弁護士時代 - 平和相銀事件

[編集]

1977年(昭和52年)、顧問弁護士を務めていた平和相互銀行監査役に就任[6]。同相銀創業者の小宮山英蔵が死去したのち勃発した内紛では小宮山一族を追放し実権を得て、社長となった稲井田隆や滝田文雄、鶴岡隆二などとともに「四人組」などと形容された[7][8]

1986年(昭和61年)7月6日1982年(昭和57年)に行われた平和相銀の関連会社であった太平洋クラブ兵庫県神戸市に所有する山林の売買にかかわる融資が特別背任罪に抵触し、稲井田を含む平和相銀の経営陣、関係した不動産会社社長などとともに逮捕[9]1990年(平成2年)3月26日東京地方裁判所によって懲役3年6ヶ月(求刑6年)の実刑判決を言い渡されたが[10]、結果的に最高裁判所まで持ち込まれ、1998年(平成10年)に懲役3年6ヶ月の実刑が確定した[11]

収監後、病気のため伊坂は1999年(平成11年)に医療刑務所に身柄を移される。2000年(平成12年)4月7日、刑の執行が停止され、それから3日後の4月10日に死去した[2][3]。73歳没。

人物

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 第44代法務大臣鈴木省吾は、実際のところ、現場でこのような評価はされていなかった事を示唆している[5]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h 『東京紳士録』昭和45年版 いの部 161頁
  2. ^ a b c 「伊坂重昭元監査役 刑停止中に死去 平和相銀事件で有罪」『朝日新聞』2000年4月13日
  3. ^ a b c 笹子勝哉「大きな意味をもつ旧平相伊坂氏の死 | ジャーナリスト・笹子勝哉が斬る――経済界/金融界」『財政金融ジャーナル』第40巻第6号、東京ジャーナル社、2000年6月、51頁。 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n 「「人生十二年周期」を実践 弁護士(元検事)伊坂重昭」『人間形成 ある根性』、光風社、1963年、164-172頁。 
  5. ^ a b 鈴木省吾 ; 竹内陽一「〈主幹インタビュー〉――法務大臣去り行くの弁――指紋押捺拒否問題、撚糸工連事件、平和相銀事件・・・」『月刊官界』第12巻第9号、行研、1986年2月、130頁。 
  6. ^ 座間美朗「経営陣の内紛が招いた新型金融再編の道――平和相互銀行の経営破綻の軌跡と問題点」『銀行労働調査時報』第441巻、銀行労働研究会、1986年1月、35頁。 
  7. ^ 「"一から出直し"なるか『平和相互銀行』」『政経人』第27巻第8号、政経社/総合エネルギー研究会、1980年8月、104-105頁。 
  8. ^ 「平和相互銀行お家騒動の仕掛人――大蔵省銀行局の描くシナリオ」『実業往来』第397巻、実業往来社、1985年7月、15頁。 
  9. ^ 「平和相銀前社長ら逮捕 | 月間ダイヤル」『海員:全日本海員組合機関誌』第38巻第8号、国立印刷局、1986年8月、127頁。 
  10. ^ 内閣府「内外日誌」『時の動き』第34巻第10号、国立印刷局、1990年5月、94頁。 
  11. ^ 「伊坂重昭元監査役の有罪確定 旧平和相銀不正融資事件 最高裁」『朝日新聞』1998年11月27日

参考文献

[編集]
  • 『東京紳士録』昭和45年版(東京探偵社、1969年)
  • 『財政金融ジャーナル』第40巻6号(東京ジャーナル社、2000年6月号)
    • 笹子勝哉「ジャーナリスト・笹子勝哉が斬る――経済界/金融界 大きな意味をもつ旧平相伊坂氏の死」
  • 『人間形成 ある根性』(光風社、1963年)
    • 「 「人生十二年周期」を実践 弁護士(元検事)伊坂重昭」
  • 『月刊官界』第12巻9号(行研、1986年9月)
    • 「〈主幹インタビュー〉――法務大臣去り行くの弁――指紋押捺拒否問題、撚糸工連事件、平和相銀事件・・・」
  • 『銀行労働調査時報』第441巻(銀行労働研究会、1986年1月)
    • 座間美朗「経営陣の内紛が招いた新型金融再編の道――平和相互銀行の経営破綻の軌跡と問題点」
  • 『政経人』第27巻8号(政経社/総合エネルギー研究会、1980年8月)
    • 「"一から出直し"なるか『平和相互銀行』」
  • 『実業往来』第397巻(実業往来社、1985年7月)
    • 「平和相互銀行お家騒動の仕掛人――大蔵省銀行局の描くシナリオ」