コンテンツにスキップ

八杉佳穂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

八杉 佳穂(やすぎ よしほ・男性、1950年 - )は、日本言語学者国立民族学博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。専攻は中米言語学、中米文化史。主にマヤ文字やマヤ諸語を中心に行っている。学位は、博士(文学)

八杉 佳穂やすぎ よしほ
人物情報
生誕 1950年(74 - 75歳)
日本の旗 日本広島県福山市
国籍 日本の旗 日本
出身校 京都大学工学部
京都大学文学部
京都大学大学院文学研究科
学問
研究分野 言語学
マヤ文明研究
マヤ文字研究
研究機関 国立民族学博物館
学位 博士(文学)(総合研究大学院大学)
学会 古代アメリカ学会
日本言語学会
日本ラテンアメリカ学会
テンプレートを表示

来歴・人物

[編集]

広島県福山市出身[1]広島県立福山誠之館高等学校を経て[2]1972年京都大学工学部を卒業し、1975年同大学文学部卒業[3]1980年に国立民族学博物館助手、1990年に同助教授、1997年に同第2研究部教授、翌年1998年より同民族文化研究部教授となる[4]2015年3月末をもって、定年退職、4月1日付で名誉教授となる[5]

1991年より総合研究大学院大学 文化科学研究科を併任、2001年 同大学 文化科学研究科 地域文化学専攻長をつとめ[4]、国立民族学博物館の定年退職に伴って2015年3月31日付で総研大の併任解除[6]、名誉教授となる[7]

1993年総合研究大学院大学にて博士(文学)の学位を取得[8]

主な著作

[編集]

単著

[編集]
  • マヤ文字を解く、中央公論社中公新書〉、1982。hdl:10502/5555 / 1982刊を加筆・訂正〈中公文庫BIBLIO〉、2003。ISBN 978-4122042643
  • マヤ興亡:文明の盛衰は何を語るか?、福武書店〈Fukutake Books 22〉、1990。ISBN 978-4828833217
  • チョコレートの文化誌、世界思想社、2004 [9]ISBN 978-4790710400
  • マヤ文字を書いてみよう読んでみよう、白水社、2005 / 新装版 2019。ISBN 978-4560026045, 978-4560088203

共著・編著

[編集]
  • チョコレートの博物誌(加藤由基雄との共著)、小学館〈ショトル・ミュージアム〉1996。ISBN 978-4096060032
  • マヤ学を学ぶ人のために(編集)、世界思想社、2004。ISBN 978-4790710868

監修

[編集]
  • ずかん 文字:見ながら学習 調べてなっとく、技術評論社、2014。ISBN 978-4774163635

翻訳

[編集]

論文

[編集]

脚注・出典

[編集]
  1. ^ スルガ銀行, 講師紹介.
  2. ^ 誠之館同窓会会報(第4号)「恐懼戒慎」八杉佳穂 - ウェイバックマシン(2021年10月24日アーカイブ分)
  3. ^ 誠之館出身者「八杉佳穂」/ 経歴・誠之館所蔵品 - ウェイバックマシン(2021年10月24日アーカイブ分)
  4. ^ a b 研究年報 2014, 1.組織(p.58-60:民族文化研究部:八杉佳穂 教授).
  5. ^ 研究部の人事異動」(PDG 582KB)『民博通信』第148号、国立民族学博物館、2015年、27頁。 
  6. ^ 研究年報 2014, 10.総合研究大学院大学(p.404:教員の異動).
  7. ^ 名誉教授 / 2015年度 国立大学法人 総合研究大学院大学
  8. ^ 博士論文.
  9. ^ チョコレートの文化誌”. SURUGA d-labo. スルガ銀行 (2014年11月14日). 2024年1月10日閲覧。

参考文献

[編集]
  • 研究年報 2014」『国立民族学博物館研究年報』、国立民族学博物館、2015年12月28日、1-416頁。 

外部リンク

[編集]