コンテンツにスキップ

日比野武

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日比野 武
西日本パイレーツ時代
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 愛知県
生年月日 (1920-04-22) 1920年4月22日
没年月日 (1975-09-16) 1975年9月16日(55歳没)
身長
体重
173 cm
71 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 捕手
プロ入り 1939年
初出場 1939年
最終出場 1959年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
コーチ歴
  • 西鉄ライオンズ (1960 - 1961)

日比野 武(ひびの たけし、1920年4月22日 - 1975年9月16日)は、愛知県出身のプロ野球選手。 右投右打で、ポジションは捕手

経歴

[編集]

東邦商業学校時代から強肩、強打に定評があった[1]1939年阪急軍へ入団すると、正捕手として活躍。「鈍足の日比野」と言われたこともあったが[1]、阪急時代だけでも69二塁打、4三塁打をマーク[1]し、ここぞという場面では果敢な走塁を見せた[1]1941年5月20日に起こったプロ野球初の無効試合(阪神戦)も日比野による二盗企図の際の遊撃手の落球をめぐってのもの[1]。捕手らしい頑丈な体で腕っ節も強く[1]、1939年・1941年・1946年にはチーム最多本塁打を打っている[1]1947年には甲子園にラッキーゾーンができた年には初のラッキーゾーン本塁打も記録した[1]1950年に新設された西日本パイレーツ宇高勲が阪急から選手を引き抜き日比野も移籍となった。

1951年、チームが合併の際に『リーグ選手保有権』を楯にして一時は読売ジャイアンツ(巨人)が引き抜いたものの、後に宇高の働きかけによって西鉄ライオンズに移った。西鉄でも正捕手として活躍し、黄金時代に貢献した[1]

1954年の日本シリーズでは公式戦112試合で3本塁打だったにもかかわらず、シリーズ7試合で3本塁打を放ち(両チーム合わせて5本塁打のみ)、首位打者賞、首位本塁打賞を受賞した。その後は和田博実の台頭で出場機会が減ったが、勝ち試合の逃げ切りの時にはマスクをかぶり「救援捕手」などと呼ばれた。

1958年の日本シリーズでは第4戦途中から和田に代わって残り試合のほとんどを守った。これ以後稲尾和久のピッチングが劇的に良くなり、3連敗後の4連勝という大逆転の布石となったといわれている。

1959年に現役を引退した。

引退後は西鉄のコーチを1960年 - 1961年まで務め、1962年からスカウトを務めた。1975年に逝去。

尚、現在までに日本野球機構(NPB)に加盟した全21球団のうち、日比野は公式戦において選手として18球団[2]と対戦しているが、これは岩本義行の20球団に次ぐNPB歴代2位の記録である[3]

南海ホークス野村克也ささやき戦術を使うようになったのは、日比野を参考にしたからである。

詳細情報

[編集]

年度別打撃成績

[編集]
















































O
P
S
1939 阪急 75 272 242 23 49 6 0 3 64 26 5 -- 3 2 25 -- 0 34 -- .202 .277 .264 .542
1940 42 117 99 5 18 2 0 0 20 7 0 -- 1 2 15 -- 0 5 -- .182 .289 .202 .491
1941 82 328 287 21 63 7 1 3 81 29 0 -- 5 -- 34 -- 1 16 -- .220 .304 .282 .587
1942 89 292 261 11 44 6 0 1 53 14 1 0 3 -- 27 -- 1 18 -- .169 .249 .203 .452
1946 78 250 223 26 60 9 2 4 85 27 0 1 5 -- 22 -- 0 13 -- .269 .335 .381 .716
1947 104 340 322 23 75 14 1 2 97 27 0 0 6 -- 10 -- 2 11 -- .233 .260 .301 .562
1948 116 422 385 29 101 14 0 1 118 48 2 2 2 -- 33 -- 1 19 -- .262 .322 .306 .629
1949 127 459 419 34 107 11 0 9 145 60 1 2 6 -- 32 -- 2 14 -- .255 .311 .346 .657
1950 西日本 107 390 348 40 100 13 2 10 147 47 0 2 3 -- 39 -- 0 18 8 .287 .359 .422 .782
1951 西鉄 94 356 307 31 83 12 0 6 113 39 1 1 10 -- 36 -- 3 26 9 .270 .353 .368 .721
1952 78 289 254 20 69 7 0 8 100 40 1 1 12 -- 22 -- 1 18 4 .272 .332 .394 .726
1953 86 312 272 16 54 10 0 4 76 32 0 1 15 -- 25 -- 0 36 6 .199 .266 .279 .545
1954 112 360 317 13 73 11 0 3 93 36 2 2 13 0 27 -- 3 27 11 .230 .297 .293 .590
1955 113 321 280 21 65 12 0 1 80 29 3 2 10 3 26 1 2 26 5 .232 .302 .286 .588
1956 124 285 253 18 59 6 0 1 68 27 3 4 12 2 18 0 0 30 8 .233 .284 .269 .553
1957 59 102 94 3 22 2 0 0 24 13 0 1 3 0 5 0 0 13 4 .234 .273 .255 .528
1958 31 46 41 2 5 0 0 0 5 5 0 0 2 1 2 0 0 9 1 .122 .163 .122 .285
1959 13 15 15 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 .067 .067 .067 .133
通算:18年 1530 4956 4419 336 1048 142 6 56 1370 506 19 19 111 10 398 1 16 336 56 .237 .303 .310 .613

表彰

[編集]

記録

[編集]
節目の記録
  • 1000試合出場:1953年4月2日 ※史上14人目
その他の記録

背番号

[編集]
  • 12 (1939年 - 1942年、1951年 - 1959年)
  • 1 (1946年 - 1948年)
  • 2 (1949年)
  • 26 (1950年)
  • 50 (1960年 - 1961年)

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i 阪急ブレーブス黄金の歴史 [永久保存版] よみがえる勇者の記憶 1936-1988、ベースボール・マガジン社、2011年、P41
  2. ^ 日比野の没後に創設された東北楽天ゴールデンイーグルスを除けば、対戦歴がないのは共に自身が在籍した西日本と西鉄の2球団。
  3. ^ 指導者時代も含むと、藤本定義藤村富美男の19球団が岩本に次いでNPB歴代2位タイ(彼らの没後に創設の東北楽天を除けば、藤本は西日本との、藤村は高橋(トンボ)ユニオンズとの対戦歴がない)。

関連項目

[編集]