コンテンツにスキップ

鹿児島県第1区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗鹿児島県第1区

行政区域 鹿児島市(本庁管内、伊敷吉野吉田松元郡山桜島の各支所管内)、鹿児島郡
(2024年1月1日現在)
比例区 九州ブロック
設置年 1994年
2017年区割変更)
選出議員 川内博史
有権者数 355,609人
1.568 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

鹿児島県第1区(かごしまけんだい1く)は、日本衆議院における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。

区域

[編集]

現在の区域

[編集]

2022年令和4年公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]

2017年平成29年)公職選挙法改正から2022年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[3][4]。2017年の区割り変更により、3区の一部が編入された。

  • 鹿児島市
    • 本庁管内
    • 伊敷・東桜島・吉野・吉田・桜島・松元・郡山の各支所管内
  • 鹿児島郡

2017年以前の区域

[編集]

2013年平成25年)公職選挙法改正から2017年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[5]

  • 鹿児島市
    • 本庁管内
    • 伊敷・東桜島・吉野・吉田・桜島の各支所管内
  • 鹿児島郡

2002年平成14年)公職選挙法改正から2013年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[6]

  • 鹿児島市
    • 本庁管内
    • 伊敷・東桜島・吉野の各支所管内
  • 鹿児島郡

1994年平成6年)公職選挙法改正から2002年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[7]

  • 鹿児島市
    • 本庁管内
    • 伊敷・東桜島の各支所管内
    • 吉野出張所管内
  • 鹿児島郡

歴史

[編集]

旧鹿児島市のおよそ3分の2を含む都市化の進んだ地域であり、県内の5選挙区中最も有権者数が多い。また、選挙区内の三島村十島村は役場が鹿児島市内にあり、フェリーで投票箱を運搬する時間の都合により投票日の3日前に全国で最も早い繰り上げ投票が行われる地域である。

かつての中選挙区制下で唯一、事実上の小選挙区であった奄美群島選挙区において「保徳戦争」と呼ばれる壮絶な選挙戦の当事者であった自民党公認の保岡興治が選挙巧者ぶりを発揮して当選し、対する民主党公認の川内博史比例九州ブロックで復活当選という構図が2005年第44回衆議院議員総選挙まで4回続いていたが、2009年第45回衆議院議員総選挙では川内が初めて小選挙区で当選し、保岡の比例復活も阻止する完勝を遂げた。1区から自民党議員がいなくなるのは、これが初めてであった。

しかし2012年第46回衆議院議員総選挙では保岡が再び当選して川内は比例復活できず、2009年とは逆の結果になった。2014年第47回衆議院議員総選挙でも保岡が勝利し、川内は比例復活すらできず落選した。

2017年第48回衆議院議員総選挙にも当初は保岡興治が立候補する予定であったが、公示日直前に自身が膵臓がんである事を明かし、引退を表明。急遽長男の保岡宏武が擁立されたが、定年のために興治は比例の名簿に当初から入っておらず調整が付かなかったために宏武も比例重複無しで選挙に臨むこととなった。一方で川内は立憲民主党からの出馬を表明し、これを受けて日本共産党は候補者を取り下げ、川内へと実質的に協力した。結果は川内が僅差で保岡を差し切り3期ぶりに小選挙区で当選して国政復帰を果たし、比例重複していなかった保岡はそのまま落選した。なお、保岡興治の不出馬表明・宏武の出馬表明が公示の2日前だったため[8]。定数減により自身が支部長を務める小選挙区が無くなった現職の宮路拓馬も同区からの出馬に意欲を示していただけに[9]、公示直前の出馬取りやめに対して一部の県議から「宮路封じ」との批判が出た。[8]。県連会長の森山裕は「1区支部長を選挙後に改めて決める」と述べた。

2021年第49回衆議院議員総選挙では保岡宏武が比例九州ブロック(単独2位)に回り、宮路が出馬し当選、川内に比例復活を許さなかった。川内の得票数は自身の過去最高に次ぐものであったが、比例で立憲への支持が広がらなかったことが落選の原因となった。川内はその後、長崎県内の選挙区での補欠選挙に立憲の比例議員が出馬したことで欠員が生じ、繰り上げ当選で議席が復活した。

2024年第50回衆議院議員総選挙では川内が勝利し、宮路が比例復活となった。

小選挙区選出議員

[編集]
選挙名 当選者 党派
第41回衆議院議員総選挙 1996年(平成8年) 保岡興治 自由民主党
第42回衆議院議員総選挙 2000年(平成12年)
第43回衆議院議員総選挙 2003年(平成15年)
第44回衆議院議員総選挙 2005年(平成17年)
第45回衆議院議員総選挙 2009年(平成21年) 川内博史 民主党
第46回衆議院議員総選挙 2012年(平成24年) 保岡興治 自由民主党
第47回衆議院議員総選挙 2014年(平成26年)
第48回衆議院議員総選挙 2017年(平成29年) 川内博史 立憲民主党
第49回衆議院議員総選挙 2021年(令和3年) 宮路拓馬 自由民主党
第50回衆議院議員総選挙 2024年(令和6年) 川内博史 立憲民主党

選挙結果

[編集]
第50回衆議院議員総選挙2024年(令和6年)10月27日 鹿児島県第1区

時の内閣:第1次石破内閣 解散日:2024年10月9日 公示日:2024年10月15日
当日有権者数:35万3174人 最終投票率:50.65%(前回比:増加 3.45%) (全国投票率:53.85%(減少2.08%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
川内博史62立憲民主党80,918票
46.04%
――
比当宮路拓馬44自由民主党78,221票
44.51%
96.67%公明党推薦
昇拓真34参政党16,607票
9.45%
20.52%
第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日 鹿児島県第1区

時の内閣:第1次岸田内閣 解散日:2021年10月14日 公示日:2021年10月19日
当日有権者数:35万8070人 最終投票率:54.10%(前回比:増加2.33%) (全国投票率:55.93%(増加2.25%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
宮路拓馬41自由民主党101,251票
53.15%
――公明党推薦
川内博史59立憲民主党89,232票
46.85%
88.13%れいわ新選組推薦
第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)10月22日 鹿児島県第1区

時の内閣:第3次安倍第3次改造内閣 解散日:2017年9月28日 公示日:2017年10月10日
当日有権者数:36万597人 最終投票率:51.77%(前回比:増加5.42%) (全国投票率:53.68%(増加1.02%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
川内博史55立憲民主党76,699票
41.80%
――
保岡宏武44自由民主党74,831票
40.78%
97.56%公明党推薦
山之内毅35日本維新の会26,895票
14.66%
35.07%
宮崎一博57無所属5,066票
2.76%
6.61%×
第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)12月14日 鹿児島県第1区

時の内閣:第2次安倍改造内閣 解散日:2014年11月21日 公示日:2014年12月2日
当日有権者数:33万6070人 最終投票率:46.35%(前回比:減少4.83%) (全国投票率:52.66%(減少6.66%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
保岡興治75自由民主党67,376票
44.08%
――公明党推薦
川内博史53民主党47,315票
30.96%
70.23%緑の党グリーンズジャパン支持
山之内毅32維新の党30,133票
19.71%
44.72%
山口広延39日本共産党8,024票
5.25%
11.91%
第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)12月16日 鹿児島県第1区

時の内閣:野田第3次改造内閣 解散日:2012年11月16日 公示日:2012年12月4日
当日有権者数:33万5532人 最終投票率:51.18%(前回比:減少15.70%) (全国投票率:59.32%(減少9.96%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
保岡興治73自由民主党76,652票
45.49%
――公明党推薦
川内博史51民主党42,792票
25.39%
55.83%国民新党推薦
比当山之内毅31日本維新の会36,188票
21.48%
47.21%
渡邉信一郎55日本未来の党6,926票
4.11%
9.04%新党大地推薦
山口広延37日本共産党5,951票
3.53%
7.76%
第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)8月30日 鹿児島県第1区

時の内閣:麻生内閣 解散日:2009年7月21日 公示日:2009年8月18日
当日有権者数:33万3555人 最終投票率:66.88%(前回比:増加2.66%) (全国投票率:69.28%(増加1.77%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
川内博史47民主党117,383票
53.23%
――
保岡興治70自由民主党94,226票
42.73%
80.27%公明党推薦
山口広延34日本共産党6,422票
2.91%
5.47%
山下純一54無所属1,429票
0.65%
1.22%×
川田純一42幸福実現党1,079票
0.49%
0.92%
第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)9月11日 鹿児島県第1区

時の内閣:第2次小泉改造内閣 解散日:2005年8月8日 公示日:2005年8月30日
当日有権者数:33万1888人 最終投票率:64.22%(前回比:増加7.11%) (全国投票率:67.51%(増加7.65%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
保岡興治66自由民主党112,437票
53.48%
――
比当川内博史43民主党88,284票
41.99%
78.52%
桂田美智子52日本共産党9,525票
4.53%
8.47%
第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)11月9日 鹿児島県第1区

時の内閣:第1次小泉第2次改造内閣 解散日:2003年10月10日 公示日:2003年10月28日 最終投票率:57.11% (全国投票率:59.86%(減少2.63%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
保岡興治64自由民主党95,841票
51.96%
――
比当川内博史42民主党79,243票
42.96%
82.68%
山口陽規50日本共産党9,359票
5.07%
9.77%
第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)6月25日 鹿児島県第1区

時の内閣:第1次森内閣 解散日:2000年6月2日 公示日:2000年6月13日 (全国投票率:62.49%(増加2.84%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
保岡興治61自由民主党87,729票
47.83%
――
比当川内博史38民主党78,684票
42.89%
89.69%
祝迫光治57日本共産党17,023票
9.28%
19.40%
第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)10月20日 鹿児島県第1区

時の内閣:第1次橋本内閣 解散日:1996年9月27日 公示日:1996年10月8日 (全国投票率:59.65%(減少8.11%))

当落候補者名年齢所属党派新旧得票数得票率惜敗率推薦・支持重複
保岡興治57自由民主党70,659票
48.14%
――
比当川内博史34民主党57,761票
39.35%
81.75%新進党推薦
久保田薫48日本共産党18,365票
12.51%
25.99%

脚注

[編集]
  1. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第210回国会 制定法律の一覧 >公職選挙法の一部を改正する法律 法律第八十九号(令四・一一・二八)”. 衆議院 (2022年11月28日). 2023年2月23日閲覧。住居表示などにより変更する可能性がある。
  2. ^ 鹿児島県”. 総務省. 2023年1月10日閲覧。
  3. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第193回国会 制定法律の一覧 >衆議院議員選挙区画定審議会設置法及び公職選挙法の一部を改正する法律の一部を改正する法律 法律第五十八号(平二九・六・一六)”. 衆議院 (2017年6月16日). 2021年10月3日閲覧。地名は2017年(平成29年)当時のものである。
  4. ^ 鹿児島県”. 総務省. 2021年10月3日閲覧。
  5. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第183回国会 制定法律の一覧 >衆議院小選挙区選出議員の選挙区間における人口較差を緊急に是正するための公職選挙法及び衆議院議員選挙区画定審議会設置法の一部を改正する法律の一部を改正する法律 法律第六十八号(平二五・六・二八)”. 衆議院 (2013年6月28日). 2021年10月3日閲覧。地名は2013年(平成25年)当時のものである。
  6. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第154回国会 制定法律の一覧 >公職選挙法の一部を改正する法律 法律第九十五号(平一四・七・三一)”. 衆議院 (2002年7月31日). 2021年10月3日閲覧。地名は2002年(平成14年)当時のものである。
  7. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第131回国会 制定法律の一覧 >法律第百四号(平六・一一・二五)”. 衆議院 (1994年11月25日). 2021年10月3日閲覧。地名は1994年(平成6年)当時のものである。
  8. ^ a b 後継は長男、火種を残し 鹿児島1区、保岡氏不出馬”. 西日本新聞. 20171009閲覧。
  9. ^ 自民・小里氏、鹿児島3区へ 宮路氏は1区 衆院選区割り見直しで”. 産経ニュース. 20170518閲覧。

関連項目

[編集]