コンテンツにスキップ

電子レンジ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

日本語

[編集]

語源

[編集]

1961年(昭和36年)12月、急行電車のビュフェ(サハシ153形)で東芝の製品をテスト運用した際に、国鉄の担当者がネーミングしたのが最初とされる[1]。その後市販品にも使われ、一般的な名称となっていった。

発音

[編集]
  • (東京式) んしれんじ [dèńshíréꜜǹjì] (中高型 – [4])
  • IPA(?): [dẽ̞ɰ̃ɕiɾẽ̞ɲ̟d͡ʑi]

名詞

[編集]

電子レンジ (でんしレンジ)

  1. (電化製品, 調理) 電波による誘電加熱を利用して、水分を含む食品温める機器

類義語

[編集]

関連語

[編集]

翻訳

[編集]

脚注

[編集]
  1. ビジネス特急こだまを走らせた男たち p.160 - 福原俊一 JTB(2003年)